そろそろ年の瀬になってきましたね。
そうなると悩みの種がおせちではないですか?
買って容易するとなると高価ですし、いざ手作りしようと思うと大量に買うことになり思ったより安くならないですよね?
しかも、せっかくおせちを用意しても子どもたちはあまり食べなくて、結局別でご飯を用意することになってしまいませんか?
そんなあなたに朗報です!
安くて簡単に作れるおせちを発表します!
これで素敵な新年の準備をしてください!
おせちを手作りで安くておいしく作るコツ
あなたがおせちの手作りに失敗してしまうのは、実は当たり前なんです。
おせちのメニューにも作りやすいものと作りにくいものがあり、プロの方でも難しいとおっしゃるメニューもあるくらいです。
ならば、いっそのこと簡単なものに絞って作りませんか?
つまり、作りやすいものを作るというのが、おせちをおいしく作るときの鉄則です。
また、安く済ますためには、普段から買っている食材で作るというのもポイントになります。
おせちを手作りすると高価になる理由に、お正月用の食材を買ってしまうと高くつき、家族分だけと思っても少量で売っていなくて、余っても料理方法がわからないものが多く、結局無駄が多いからではないでしょうか?
普段からスーパーにあるものを使おう
一方、普段からスーパーにあるものなら、そういう傾向もあまりありません。
また、仮に余ってしまっても、また通常の料理に使えるというメリットもあります。
えびのうま煮の代わりにエビフライ
例えば、我が家ではえびのうま煮は、普段買わないような立派なえびを切りますが、そんなに上手に切れないので、あっさり作らずにエビフライで代用しています。
こうすることで購入費も抑えられますし、子どもたちも慣れ親しんだ味で食べてくれます。
しかもエビフライなら、うま煮にするよりも失敗する確率をうんと下げることができますよね!そして、エビフライは人気なので食材が余りません!
おせちの食材には意味があるが料理自体にはあまり意味がない
おせちには意味がありますが、実は食材のほうに意味があって料理自体にはあまり意味がありません。ですので、難しいものは簡単なものに置き換えしまいましょう!
また、おせちの意味を考えることで、家族との会話のネタにもなりますし、お子さんのいるご家庭では教育もできて、ここでも一石二鳥ですね!
おせちの手作りで難しい4選!
レシピの前におせちの手作りするのに難しいものを確認します。
4つあります。
- 昆布巻き
- 黒豆
- 伊達巻き
- えびのうま煮
これらは、普段しない作業を必要とする上に、出来上がりをきれいに仕上げるのが難しいものです。ぜひ、下記の置き換え等の対策を参考にしてください。
昆布巻き→昆布に意味がありますので、昆布ならなんでもOKです。我が家では塩昆布にしています。
黒豆→黒豆自体に意味がありますが、これは代替が難しいので、買っています。
伊達巻き→卵を巻いている形に意味があります。だし巻きで代用がOKです!関西地方では、だし巻きのおせちもありますよ!
えびのうま煮→エビフライです!
おせちを手作りで安くできるおすすめレシピ3選!
では、安く簡単な手作りのおせちメニューとその理由から確認しましょう!
ちなみに、4人分で想定していますので、分量は人数によって適宜調整してください。
ぶりの照り焼き
【理由】
食材がいつでも手に入るものだけで作れます!
また、おせち特有の味付けではないので、失敗も少なく済みます。
【食材】
- ぶり…4切れ
- たれ
- しょうゆ…大さじ2
- みりん…大さじ2
- 砂糖…大さじ1
【調理方法】
- ぶりの両面に焼き色がつくまで焼いて、焼き目がついたら弱火にしてふたをする。
- 中まで火が通ったら、中火にしてたれを入れて焼き目をつけて完成です。
ローストビーフ
【理由】
炊飯器があれば、ほぼほったらかし状態で仕上がるので、手間がかかりません。
余れば、晩酌時のおつまみにも使えます!
【食材】
- 牛肉ももかたまり…500g
- つけだれ
- すりおろしにんにく…10g
- しょうゆ…50ml
- 酒…40ml
- みりん…40ml
- はちみつ…10g
- ウスターソース…20g
- 塩…少々
- こしょう…少々
【調理方法】
- 牛肉のかたまりを半分に切ります。
- 肉にフォークを刺して穴をあけます。塩、こしょうで下味をつけて、にんにくを擦りこみます。
- つけだれの食材を混ぜてジップロックに入れて、そこに牛肉を入れます。(つけだれは捨てないでください!)
- 3時間ほど冷蔵庫に入れます。
- 冷蔵庫から取り出したら、キッチンペーパーで余分な水分を取ります。
- 牛肉の全面をフライパンで焼き目がつく程度に焼きます。このときは強火です。
- ジップロックのふたを閉めて、電子レンジで1分間温めます。
- 牛肉をジップロックに戻します。
- 炊飯器で保温に設定し、沸騰したお湯とコップ一杯の水を牛肉が浸かるくらいまで炊飯器に入れて40分間保温します。
- 袋ごと取り出して、氷水につけます。
- あとは、お好みの大きさにカットして完成です!
大根と人参の紅白なます
【理由】
千切りして、塩着けし砂糖で味付けるだけです!
食材も大根と人参だけで済むので、余ったときも他の料理で使えます!
【食材】
- 大根…250g
- 人参…50g
- 砂糖…大さじ1と1/2
- お酢…大さじ3と1/2
- 塩…少々
【調理方法】
- 大根と人参を5cm幅に切り、皮をむいて千切りにします。
- ボウルに1.を入れ、塩を振って混ぜ合わせたら10分ほど置いておきます。水気をぎゅっと手で絞り、しっかりと揉みこみます。
- 別のボウルに砂糖とお酢を入れてよく混ぜ、2.を加えて混ぜ合わせます。そのまま冷蔵庫で3時間ほど、味を染み込ませて完成です。
さいごに
いかがでしたか?
おせちの手作りも簡単なものなら、いつも通りできそうですよね!
ぜひ今回の記事を参考に今年は家族から大人気なおせちを作ってください!