喪中おせちは通販で故人を偲ぶお正月に!紅白を使わない忌中おもてなしおせち!

喪中おせちは通販で故人を偲ぶお正月に!紅白を使わない忌中おもてなしおせち! 【喪中の場合】のおせち

喪中の場合、お正月のおせち料理をどうするか悩みますよね。

喪中はお祝いの食事であるおせち料理も控えるべきとされていますが、やっぱりお正月にはおせち料理がないと物足りません。

と言っても、喪中なのにいつも通り新年をお祝いするのもなんだか気が引けてしまいますよね。

しかし、喪中おせち料理の代わりとなると、それもまた悩んでしまいます。

そこで探してみたのが、喪中用のおせち料理。

「買いに行くのは大変だし、できれば気軽に申し込める通販がいいな・・」

と思っていたところ・・・見つけました!

それが「音羽鮨の喪中おせち」です。

これは音羽鮨のこだわり職人さんが作る、故人をしのぶおせち料理です。

音羽鮨の喪中おせちの内容や、通販で買えるかどうかなどを詳しくご紹介していきますね。

喪中用おせち料理は通販が便利!音羽の喪中おせちで故人をしのぶお正月を!

喪中用のおせち料理を通販で探してみるといくつかヒットしますが、実際に内容を見ると喪中用のおせち料理ではなく、一般のおせち料理ばかりです。

それでは、故人をしのぶ喪中おせちではなくなってしまいますよね。

しかし、音羽鮨の喪中おせちでしたら『通販で買える喪中おせち料理』を購入できます。

今回はこの音羽鮨の喪中おせちをご紹介しますね!

全部で25品入っており、量としては2~3名様用となっています。

喪中おせちの25品目の内訳

黒豆蜜煮・白千代呂木・床節旨煮・鰆柚庵焼・白膾・いくら醤油漬け・にしんの昆布巻・えび胡桃・合鴨のロース煮・鶏八幡巻・数の子松前漬・白花餅・柊鱈・ミルク伊達巻・煮しめ人参・煮しめごぼう・煮しめこんにゃく・煮しめレンコンなど

喪中おせちなので、鯛や海老、昆布巻などお祝いの意味を持つ食材はいっさい使われていないのかと思っていましたが、海老と昆布巻は入っていますね。

ただ、紅白かまぼこや紅白なますなど、紅白のものは入っていません。

「紅白」ではなく、代わりに白なますなどの「白」のものが使われています。

喪中おせちは一段重

また、この喪中おせちは一段重に入れられています。

重箱にはお祝い事を「重ねる」という意味がありますので、ここでも喪中を意識したおせち料理であることがわかりますね。

音羽鮨のおせち料理は職人さんがこだわって作った逸品です。

音羽鮨のおせち料理の口コミを見ると、どれもとてもおいしく、鮮度にもこだわっているので安心して食べられるという声がたくさんあります。

喪中おせちに使われている食材も、縁起物を使いつつ紅白のものは使われていないというのは、故人をしのびながらも、新年を明るく迎えてほしいという職人さんの願いなのかもしれませんね。

喪中おせち料理は、冷凍ではなく生おせち!

音羽鮨の喪中おせちは、冷凍ではく「生おせち」です。
口コミでも鮮度が良くておいしいという声が多かったですね。

喪中おせち料理は、冷凍ではなく生おせち!

当店では冷凍おせちではなく生おせちを提供しております。
鮮度の良いおせちをお客様に提供するために鮮度が落ちない保護シートを採用いたしました。三菱化学フーズ株式会社の鮮度保護シートはワサビの力で食品に発生するカビを防いだり、細菌の繁殖を抑制する抗菌・鮮度保持剤「ワサ・オーロ」(R)を使用しております。

ワサビの力で食品を保護してくれる「鮮度保護シート」を使用している点もうれしいですね。

喪中おせちの申し込み方法

「音羽鮨の喪中のおせち」の申し込み方法は、ネット通販か電話になります。

  • ネット通販:https://otowa-osechi.com/menu/mourning.html
  • 電話(0120-282-809)

パンフレットも送っていただけますよ。

お届けは12月31日(火)です。31日の大みそかに送っていただけるのはとても良心的ですよね。

一般的なネット通販のおせち料理は、冷凍保存で28日か30日の配達が多いです。

そんな中、音羽の喪中おせち料理は、31日に配送していただけます。

2019年は12月20日(金)までに申し込む必要がありますので、喪中とわかっている方は、早めに申し込むようにしましょう。

受取方法は、宅配かお店での受け取りとなっていますので、お近くでしたら受取も可能ですね。

宅配でも受取でも受け取り日は12月31日(火)となっています。当日に他の予定を入れてしまわないように注意しましょう。

喪中のとき、おせち料理は食べてもいいの?

ところで喪中のときっておせち料理は食べてもいいのでしょうか?

そもそも喪中とは、近親者が亡くなったときにその死を悼んで、身をつつしむことを言います。

喪中のときは年賀状を出したり、結婚式に参列したりすることは避けなければいけないとされています。

おめでとう、とお祝いすることが避けられているんですね。

おせち料理も新年を祝うための食事ですから喪中のときおせち料理を食べることは本来は避けるべきこととされています。

ですが、なんでもかんでもお祝い事を避けていつまでも悲しんでいるわけにはいきませんよね。

最近では、喪中におせち料理を食べることを気にする人は少なくなってきました。

喪中だからとおせち料理なしでお正月を暗く過ごすよりも、故人の思い出を語り合いながらおせち料理を食べて明るく過ごす方がいいのではないかと思います。

また、喪中であっても、忌中が終わっていればおせち料理は食べてもいいという考えもあります。

忌中とは、喪中のなかでもよく「亡くなってから四十九日」と言われる期間のことです。

この忌中が明けていれば、喪中であってもおせち料理も食べていいという考えです。

どの考え方が正解、不正解ということはありません。

それよりも残された人たちの故人を思う気持ちの方が大切だと思います。

喪中おせちの通販【まとめ】

悲しみの時に、おせち料理を作るのもためらわれてしまいますが、喪中用のおせちをお取り寄せできるのであれば便利です。

たとえ喪中だとしてもお正月はこの喪中おせちで少しでも明るく新年を迎えられるといいですね。

Back to Top ↑
タイトルとURLをコピーしました